2020/05/20

変動金利と期間固定金利の名前のワナ

こんにちは、住宅ローンについて検討中のママたぬきです

住宅ローンには変動金利と固定金利がありますが、単純に動くか動かないかの違いとは言い切れません

当然フラット35のように全期間一定金利を約束した商品もありますが、データによれば全期間固定金利を選択する人は少数派なのです

1番多いのは変動金利、そして期間固定金利(全期間以外)と続きます

期間固定とは、3年固定や10年固定のように、決まった期間だけ金利が固定される住宅ローン商品を指します

このネーミングにワナが仕込まれていることに普通の人はなかなか気付きません

ママたぬきも、ふーん10年間は固定なんだ…くらいに最初は思ってましたが、問題は10年後、つまり11年目から

結論を先に言ってしまうと、10年固定の場合、10年経過するとその後は確実に金利が上がります

住宅ローンには通期割引という金利の値引きシステムがあるのですが、それが適用されるのは初期の10年間だけで、当初の固定期間を過ぎると金利条件は確実に悪化します

つまり『期間固定金利』と名前がついてはいるものの、正確には『一定期間後は確実に金利が変動』なのです

反対に『変動金利』と呼ばれているものはここ数年間ほとんど動いていないので、実質的には『動かない金利』です

なので、住宅ローンのお得さとリスクを天秤にかけた時、期間固定金利はもっとも不利な選択肢と言えるでしょう

期間固定が適してる人は?


もし繰り上げ返済をして10年や20年という期間内でローンを終わらせる計画があるのなら、初期の金利を確実に低く抑えられる期間固定金利のメリットは大きいと思われます

一方で、先のことは分からないけど何となく不安だから10年固定金利にする、などの選び方はかなり危険です

住宅ローンはトータルの返済額と、起こり得るリスクを天秤にかけて選ぶ必要がありますが、そもそもの住宅ローン商品の特性を理解するのがもっとも重要なことですね